Home Insurance

火災保険申請サポートはHome Insurance | 手数料

無料相談はこちら(24時間受付中) LINEで相談

[営業時間] 9:00 〜 18:00  [定休日] 不定休 ※土・日・祝(電話対応可)

火災保険申請の手数料の相場とは?

火災保険申請の手数料の相場とは?

2023/02/01

火災保険申請の手数料の相場とは?

 

火災保険申請の相場は、みなさん気になるかと思います。

本日は、相場をわかりやすくまとめましたので最後までご覧ください。

 

火災保険申請サポートの相場

火災保険申請の申請をサポートしてくれる「火災保険申請サポート業者」と、火災保険の申請を代行してくれる「火災保険申請代行業者」とありますがどちらも結論からお伝えすると、火災保険申請サポートの手数料は30~40%が相場です。

弊社の手数料は27.5%(税込)となっています。

ほとんどの業者が、調査費などの初期費用が一切かからない完全成果報酬型となっています。

また、工事契約を必須としていたり、別途で調査費用なども発生する業者には特に注意が必要です。

ここで注意点としては、「申請金額」か「受給金額」どちらに対して手数料を請求するか予め確認しておきましょう。

基本的には「受給金額」に対して請求をしますが、一部の悪質な業者は「申請金額」に対して請求をかける場合があるので注意が必要です。

受給金額の場合は、お客様が100万円を保険会社から受給した場合、手数料は30万円~40万円となります。

一つここで注意点としては、火災保険申請事業者の中には手数料を「税抜」でサイトに記載したり、電話で伝えてくるケースがあります。

国が総額表示義務(2021年4月1日から必須)を定めているので、本来税込み表記が必須ですが、守っていない事業者も多いので、必ず自分の口から確認をするようにしましょう。弊社は全て税込の価格となっております。

 

完全成果報酬以外にかかる手数料はあるのか

基本的にはありません。

ただし、火災保険申請業者の中には「調査費用・見積作成費用」などで1~3万円(目安)を別途請求する業者もいるので、その点は確認必須です。

さらに言うと、この別途費用は基本的に、お客様に給付金が降りなくても発生する費用となっているケースが多いので注意して下さい。

この費用を設定することで、その業者のリスクはゼロ、お客様にのみリスクがある状態になっています。注意が必要なポイントになります。

 

悪質な申請業者の手数料相場について

悪質な申請代行業者になると、手数料は40%~50%以上になるケースもあります。

「50%以上」の手数料を取る会社が存在するのも確認できています。

2回目以降は安くなるよ!とアピールしているケースもあるようですが、

・火災保険申請は短期間に何度も申請するケースはほとんどありません

・昔は60%以上の会社もあったらしいが今は存在しない

という過去の実例も踏まえると、現在1回目から30%前半の手数料が安い業者もありますし、その会社が今後もその手数料設定なのか、そもそも営業しているのかは不明確なので、2回目の申請ありきの考えはおすすめしません。

そのほか手数料が高い理由はいくつかあります

手数料が高い理由の一つとして「顧客満足度が低いので、紹介につながらないず顧客獲得コストが高いから」です。

火災保険申請サポートは、高額な給付金が受け取れるお客様が多数いらっしゃいます。

そのため、紹介が紹介を呼びお客様が途切れなくなるのです。

しかし、悪質な業者は焼畑方式で顧客を食い物にするので紹介につながらず、常に高い手数料で顧客を狙っています。

 

そのほかの手数料設定の理由

・一級建築士(他にも、プロなど)が見積書作成をするから、手数料が高い

・初回は55%ですが、2回目以降は40%で安くなるのでお得ですよ(数値は実際とは異なる)

・他社よりも認定金額が高くなるからお得

・他社と違って全部こちらが作業するから

 

手数料が20%以下の安い業者には注意?

手数料が相場よりも安い業者には要注意です。

手数料が安いということは、腕が悪い可能性が高く「安かろう悪かろう」の場合があるからです。

手数料が安いために、経年劣化など本来申請できない破損についても申請して高額受給を狙う傾向があるため危険です。

 

リフォームを前提としている手数料の場合

リフォーム工事を行う前提で、火災保険申請を助けてくれる業者は多数存在します。

その業者はリフォーム費用で儲ければよいのです。なので、手数料を割安にしています。

手数料の相場としては、11%(税込)程度の業者が多いようです。

 

リフォーム前提の場合は、リフォーム代金で受注金額が大きくなることから、業者側も手数料を大きくとることはあまりしません。

リフォーム工事前提のデメリットは「絶対に工事をしなければならない」ことです。

例えば、破損していても「直さなくていいや。。。」という場所の破損も直さなければなりません。

 

「火災保険の受給金額の用途が自由」というメリットを捨てる形になるので、業者選びは慎重に行う必要があります。

火災保険申請代行の手数料が火災保険申請サポートの手数料より若干高い?

 

火災保険申請は原則として保険契約者のみができます。

代理請求ができるのは弁護士と行政書士のみです。

そのため、サポート業者とは異なり、弁護士さん等への費用が別途かかるケースが大半のため、その費用がプラスで加算されていると考える事ができます。

火災保険申請サポートであれば、部分的にサポートをしてもらうだけなので、何も問題ありません。

それ以外にも、法令を守って運営しているのか、下記を必ず確認をするようにしましょう。

・弁護士によるチェックを受けている

・事前説明がしっかりある

・契約書の有無

 

手数料以外に気を付けるお金の部分

火災保険申請サポートを利用する際には、手数料以外にも注意するポイントがあります。

・初期費用がかかるか

・違約金が発生するのか

業者には契約書を書く前にしっかり確認しましょう。

多くの火災保険申請サポート業者は成功報酬制を採用しており、着手金や初期費用については頂かずにお客様の保険金受給額に応じて手数料を頂くかたちをとっています。

しかし、火災保険申請は専門的な知識がなければ望んだ金額がおりないケースがあります。

専門知識が不足している業者が儲けるためには、成果にかかわらず収入を得られる仕組みが必要であり、それが高額な初期費用や着手金としてお客様に請求されるのです。

着手金や初期費用については申し込み前に確認して、請求する業者については契約しないことをおすすめします。

HPを持っていたり、ウェブ広告を出している業者は所在地がはっきりしています。

利用したい場合は、インターネットで検索して、評判が良さそうな業者を探しましょう。

悪質な業者の場合は、高額な違約金の条項が盛り込まれています。

申請が出来なかった場合や、受け取った保険金を超えるようなリフォームを行わなければ違約金が請求されるケースです。

違約金を求める業者とは、絶対に契約してはいけません!

火災保険申請サポートのまとめ

火災保険申請サポートは、建物・保険双方の知識がある業者による、火災保険の申請をお手伝いするサービスのことです。

サポートを依頼した際には、建物の調査から書類の作成まで、プロの知見を借りながらスムーズに完了させられます。

弊社はサポートを受けて保険金を受け取れた際には、受給額の27.5%の手数料が発生します。

ただし、完全成果報酬型のため、万が一審査に通らず保険金が受け取れない結果になってしまっても、お客様には一切費用が発生する心配はありません。

手数料がかかる分、プロが書類作成や説明を手伝ってくれるため、利用者本人の時間や労力は少なくなります。

当然、プロの目線のサポートを受けることで、保険金の認定率や受給金額がアップする傾向があります。

火災保険申請サポートの手数料は、30%~40%です。

申請サポートだけを行い手数料を払えばそのお金はあなたが自由に使える業者もあれば、リフォームまでセットになっている業者も存在します。

あなたが置かれた状況によって、メリット・デメリットがあるのでそれぞれの特徴をしっかりと掴んで最適な業者を選びましょう。

手数料も大切ですが、火災保険申請サポートを受ける場合、一番気をつけるべきは「信頼できる業者かどうか」です。

手数料が高い業者には、業者なりの技術やノウハウが蓄積されています。

コンサルタントは誰でも名乗れてしまう職業ですので、しっかりと実績があり、きちんとした申請ができる業者選びが大切です。

弊社では無料の建物調査、リフォームやライフプランのご相談を承っております。

火災保険や建物調査の方はお気軽にご相談ください。

⁡ー

※弊社では火災保険の見積りの水増し請求や申請の代行等の違法行為は一切行っておりませんので、ご安心ください。

違法業者にはくれぐれもお気をつけてください。

火災保険申請サポート

Home Insuranceのサービス

・リフォーム(屋根の修理など)

・ライフプランニング

・火災保険 地震保険 家財保険の申請サポート

・火災保険の報告書や火災保険の見積もり作成

・建物調査は無料(自然災害の調査)

・成功報酬(手数料は受給額の25%)

火災保険申請から火災保険給付金受給までの流れー

①お問い合せ(調査日決め・内容確認)

②建物調査(現地調査)

③保険会社に事故連絡(お客様にて)

④火災保険の申請

⑤保険会社の現地確認

⑥火災保険の給付金を受給

⑦報酬のお支払い(25%+税)

お問い合わせ

・お電話にて

・ホームページお問い合わせより

・InstagramのDM・コメントより

・Instagramホーム画面のURLより

石川県の地震保険に対して

・石川県の地震は十分にご注意を!

・石川県で地震の情報はリアルタイムを確認!

Home Insurance|ホームインシュアランス

代表 篠田 陽介

〒921-8843 石川県野々市市田尻町15街区1番

TEL:080-3745-4104


火災保険の申請支援を富山で

火災保険申請を福井でもサポート

安心の申請サポートを石川で

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。